ReactNativeのModalをAndroidのBackButtonで閉じるには、onRequestCloseを使えば良い。 react-native-elementsのOverlayでも同様。 const MyModal = () => { const [isVisible, setIsVisible] = React.useState(false); const handleClose = () => { setIsVi…
モバイルアプリネイティブ開発の知識が全く無い状態で、ReactNativeのExpo使用アプリをEjectしたら、いろいろ困ったことになったのでメモする。 User-Defined valueをappDelegate.mで参照する 1. BuildSetting で User-Defined の値を設定する 例えばこのよ…
モチベ cacheのkeyに環境変数を使うことによって、circleci.ymlを変更することなく、UI側で操作するだけでキャッシュをクリアできる。 やりかたのメモ yarnの場合の例 cache-dependencies-{{ .Environment.CACHE_VERSION }}-{{ checksum "yarn.lock" }}-{{ c…
注: この記事は2017年08月23日に最終更新したQiita投稿記事を、こちらのブログに移植したものです。 RからS3に直接データを書き込みたいときがあります。 そんなときは aws.s3パッケージが大変便利でありまして、使い方は 「株式会社ホクソエムのブログ」の…
注: この記事は2017年02月25日に最終更新したQiita投稿記事を、こちらのブログに移植したものです。 この記事は R の multidplyr パッケージ(Version: 0.0.0.9000)の [Vignette] (https://github.com/hadley/multidplyr/blob/master/vignettes/multidplyr.…
ScrollViewには、scrollTo というpropsが用意されているので、ref経由で呼び出せばよい。 refとそれを使った関数を用意して、 const scrollViewRef = useRef<ScrollView>(null); const goToTop = () => { if (scrollViewRef.current) { scrollViewRef.current.scrollTo({</scrollview>…
React Hooksのテストには react-testing-library を使っていたのですが、 react-hooks-testing-library を試したところ、なかなか良かったので簡単に紹介します。 react-hooks-testing-library とは GitHub はこちら: https://github.com/testing-library/re…
Reactアプリ開発では Snapshot テストをよく使うんですが、あるとき ローカルとCircleCI上で作成したのSnapshotの結果が異なり、テストが落ちるという現象が発生しました。 これは少し調べたところ、Nodeのバージョン違いによってJest実行結果が異なっていた…
webpackを使っているSPAプロジェクトを、CircleCIでビルドしようとしたら以下のエラーが出て失敗した。 npm run build > my_project@1.0.0 build:staging /home/circleci/repo > webpack --config ./webpack.config.js Starting type checking service... Us…
実は9月某日で、新卒で入社した会社を退職していました。 充電期間を終え、11月からタイのバンコクに移住し、エンジニアをやっていくことになりました。 分析コンサル会社から、広告系中心の事業会社です。わかる人には会社名わかりそうですね。 担当領域は…
公開中の Shiny アプリ 「確率分布Viewer」 を、この度 https 化しました。 新しい URL はこちらです。 https://statdist.ksmzn.com/ ドメインは設定済みの前提で、そのやり方を備忘録として記載します。 Dockerの用意 まず、Shiny を Docker で起動できるよ…
react-router と Redux を組み合わせるときは、withRouter を使うことでコンポーネントに history や location (URLパスやクエリ) などを渡すことができる。 それを Redux の mapStateToProps でゴニョゴニョすることでURLパスやクエリとStoreのデータを組み…
共立出版様よりご恵増いただきました。ありがとうございます。 データ解析プロセスを学びたいかたは必読、というか真っ先に読むと良い本。 再現可能性のすゝめ作者: 高橋康介,市川太祐,高柳慎一,福島真太朗,松浦健太郎,石田基広出版社/メーカー: 共立出版発…
ウルトラ小ネタです。 スクロールバーが2つできちゃう shinydashboard を使って開発中、ブラウザの右端のスクロールバーが2つできてしまってレイアウトが崩れるのに気が付きました。 どうも原因は、SidebarとBodyの両方がブラウザの縦幅を超えるほど長い場合…
私が運営中のShinyアプリ「確率分布いろいろ」ですが、 このたびアプリ名を「確率分布Viewer」に変更しました。 それに伴い、 新機能 として、 日本語・英語切替 ブックマーク機能 を追加しました! ぜひ遊んでみてください。 こちらからアクセス可能です!↓…
こんにちは。今日はShiny力を高める記事です。 Shinyは便利ですが、だんだん規模が大きくなったときに、どうコードを書けば良いのか悩みます。 そこで今回は、Shinyコードが多くなってきたときに便利な機能 「ShinyModule」 について説明します。 ShinyModul…
このエントリは R Advent Calendar 2017 20日目の記事です。 こんにちは。 最近Shinyでちょっと複雑なことをやりたくてJavaScriptを書いていたのですが、 どうせなら最近よく書いている React を使いたいなと思っていたところ、 reactR というドンピシャなパ…
この記事は 「RStudio Advent Calendar 2017」 15日目のエントリーです。 こんにちは、皆さんは英語が得意ですか。私はもう駄目です。 それなのにコーディングなどをしているので、変数名とかカラム名を付けるときにいつも苦労します。僕が書いたコードを見…
このエントリは「R Shiny Advent Calendar 2017」の10日目の記事です。 みなさん、せっかく作ったshinyアプリを世界の人々に見せたいときってありますよね。ね。 先日、自作Shinyアプリを多言語に切り替えるパッケージとかないかなぁと探したところ、 「shin…
このエントリは HOXO-M Advent Calendar 2017 4日目の記事です。 何なんだホクソエムアドベントカレンダーって。 HOXO-Mの方々にはいつも勉強会やブログ、書籍、Rパッケージなど様々な場面でお世話になる機会が多く、大変感謝しております。 それと同時に、…
メモ。 Reduxで開発中、 flow-typedを導入し、チェックしたところ下記のエラーが。 export default connect(mapStateToProps)(Metadata); ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ function call. Could not decide which case to select MapStateToProps のtypeが用意され…
ログアウトしたときなどに、ReduxのStateをまっさらにリセットしたいことがある。 そういう場合は下記のように、rootReducer内でログアウトactionを拾ってからReducerを更新する。 なお、一部のstateだけはリセットしたくない場合は、そのstateだけ残せばよ…
dplyrというかdbplyrというべきか Rでデータフレームを縦方向に結合するときは rbind か dplyr::bind_rows がよく使われる。 だが、dplyrでDBに接続しているとき、DBにあるデータを結合するときに上記の関数ではうまくいかない。 結論から述べると、dplyr::u…
先日 @teppeis さんが 依存しているnpmライブラリにGitHubスターを送るツール を作成されました。 それに触発され、R言語バージョンを作ってみました。 github.com スターでパッケージ作者に感謝の気持ちを送りましょう。
前回は地域メッシュのシェープファイルを入手し可視化するところまでやりました。 今回はその続きです。 前回↓ ksmzn.hatenablog.com 今日の環境はMacです。 前回、新宿近辺のメッシュのみを抽出しましたが、では新宿近辺のメッシュをどうやって調べればよい…
お久しぶりです。 位置情報データ分析をやっていくことになりました。 素人なので備忘録を書いていきます。 GISを使えませんが、Rなら少々できますので、限界が来るまでRでチャレンジしてみます。 周りにRで位置情報分析をする人がいない環境なので、ツッコ…
6月くらいからちょくちょくDjangoでWebサイトを作っているので、 詰まったところとかハマったところをメモしていこうと思う。 Python3.4 + Django1.8 で構成している。 ディレクトリ構成について ざっくりと、こんな感じ。 ├── django_project │ ├── manage.…
こんにちは。冷やし中華を今年になって3回食べているのですが、友人は4回食べたそうです。 先日作成した「確率分布を動かして遊ぶShinyアプリ」ですが、 おかげさまでけっこうな数のかたに見ていただいているようです。 たいへん嬉しいのですが、ShinyApps.i…
OSS 版 Drone がようやく動いたので、メモします。 Vagrant で Ubuntu を立てて、Bitbucket のプライベートレポジトリと連携するところまで。 今回はPython3+Django です。 Vagrant ubuntu を使います。 vagrant init ubuntu/trusty64 Vagrantfile は以下の…
昨日は花粉がひどいのでShinyで遊んでいました。 一瞬窓を開けただけでハナが出たのでもう外出られません。 でもいいんです。ぼくにはShinyがありました。 shinydashboard で綺麗なShiny 以前Shinyで作成した、 確率分布を学ぶアプリ を、 shinydashboard を…